令和2年度呉高専卒業研究テーマの募集について


呉工業高等専門学校
協働研究センター

本校協働研究センターでは、産学官連携による教育研究を推進するとともに、本校学生の教育改善の一環として、令和2年度に学生が取り組む卒業研究に関して、下記のとおり地域の皆様に地域ニーズに対応した卒業研究テーマの提案をお願いすることにいたしました。
 学生に地域の企業等が抱えている現実的な技術的課題等に取り組ませることにより、より良い人材の輩出に努めたい所存であります。卒業研究としてふさわしいテーマがございましたら、ご提案をよろしくお願い申し上げます。また、民間企業だけでなく、県・市町村や自治会・学校等のご提案も歓迎いたします。



1.研究実施期間 :令和2年5月~令和3年2月

2.実施科目
(1)
本 科:機械工学科、電気情報工学科、環境都市工学科及び建築学科の卒業研究
(2)
専攻科:プロジェクトデザイン工学専攻の特別研究
3.研究費用
原則、無料です。ただし、卒業研究の実施に必要な資料・材料等につきましては、ご提供いただきます。
4.受入件数 : 5件程度

5.卒業研究テーマ受け入れまでの流れ
(1)
提案書提出期限 令和2年2月28日(金)   
卒業研究テーマ提案書」に必要事項を記入し、呉工業高等専門学校総務課企画広報係へ提出してください。
(2)
教員とのマッチング 提案書受理後~令和2年4月上旬
提案いただいたテーマについて、指導を担当できる教員と研究を実施する学生がいるかどうかを検討します。場合によっては、提案者の方にお話をお伺いする場合があります。
(3)
結果通知 令和2年4月上旬
(4)
研究期間 令和2年5月上旬~令和3年2月
(5)
卒業研究発表会 令和3年2月末頃
※提案書の内容やマッチングの結果、研究成果を公開できない研究テーマや高額な研究費用が発生することが見込まれる場合などは、共同研究や受託研究として申請するよう、お願いすることがあります。
※継続して2年を超える研究テーマについては、共同研究又は受託研究として申請をお願いします。
6.呉高専教員のシーズ等
 呉高専教員のシーズについては、「呉高専研究シーズ集2019」をご覧ください。シーズ集は、呉高専ホームページ上に掲載しています。
 また、過去の専攻科特別研究の題目「特別研究題目の一覧」を呉高専専攻科のページで公開していますので、参考にしてください。
*呉高専ホームページ: https://www.kure-nct.ac.jp/
  呉高専研究シーズ集 2019:https://www.kure-nct.ac.jp/research/pdf/seeds.pdf
  (トップ>地域・企業の皆様>協働研究センター>研究シーズ集)
*専攻科のページ: https://www.kure-nct.ac.jp/department/s/index.html
7.研究成果の取り扱い
受け入れた卒業研究テーマに従い、教員の指導の下で取り組みますが、教育の一環として限られた時間で学生が行う研究という性質上、全て満足な成果が得られるとは限りません。
また、以下の点について、あらかじめご了承下さい。
(1)
原則、受け入れた研究テーマ及び研究成果は、公開いたします。そのため、研究成果を校内の卒業研究発表会で発表し、また、関連する学協会等の発表会や論文集等で教員と学生の連名で発表する場合があります。
(2)
PRのために、マスコミ等に成果を公表する場合もあります。
(3)
卒業研究の結果あるいは過程によって生じた特許、実用新案、意匠権、回路配置利用権、プログラム等の著作権及び品種登録に係る権利等の知的財産権(以下「知的財産権」と表記する。)については、原則、呉工業高等専門学校(独立行政法人 国立高等専門学校機構)が権利を保有することとします。
ただし、研究を担当した学生の独創的なアイディアによって生じた権利は、学生と呉工業高等専門学校(独立行政法人 国立高等専門学校機構)が共有することができるものとします。
(4)
卒業研究により生じた知的財産権に関する権利を提案者が保有することはできません。
(5)
卒業研究によって生じた知的財産権を利用して、提案者が実用化する場合は、研究期間終了後、研究指導担当教員と実用化のための研究に関する共同研究契約を締結していただくこととなります。
(6)
卒業研究によって生じた研究成果を提案者が使用する場合は、「令和2年度 呉工業高等専門学校 卒業研究テーマ公募によって実施された研究成果」であることを明示していただくこととなります。
8.提案書提出先・問合せ先:
   呉工業高等専門学校 協働研究センター(担当者:総務課企画広報係)
   〒737-8506   呉市阿賀南2-2-11
           TEL: (0823)73-8200 FAX:(0823)71-9125