ロボット製作クラブ
ロボコン中国地区大会「特別賞(マブチモーター賞)」受賞
担当:ボット製作クラブ顧問 野村 高広
担 当: ロボット製作クラブ顧問 野村 高広、 山田 祐士、 高津 康幸
日 時: 平成24年10月6日(土)~7日(日)
場 所: 鳥取県立米子産業体育館
ロボット製作クラブの部員達が製作した2台のペット・ロボットにて、アイデア対決・全国高専ロボコン2012中国地区大会に参戦してまいりました。今年のテーマは「ベスト・ペット」です。
大会前日のテストランにおいて、安定して得点する優勝候補の5強(広船A、呉B、徳山A、松江B、米子B)に加わっていたのですが、呉Aは、初戦、松江Bと対戦し敗退、呉Bは、初戦、津山Aに快勝したものの、2回戦目、優勝候補の徳山Aに9点とるも、Vゴールを決められ敗退。それぞれの力を十分に発揮するには至りませんでした。
全国大会への切符は逃しましたが、呉Bは、モーターの使い方が良かったのか、協賛会社の特別賞である『マブチモーター賞』を受賞することができました。今回の結果を踏まえて、来年への飛躍を期待したいところです。
最後ですが、ご支援頂きました保護者・OB・同窓会・後援会・教職員の皆様に感謝申し上げます。
試合結果(PDF)
![]() |
![]() |
ピットでメンテを繰り返す呉Aの学生達 |
1回戦目で、松江Bと対戦する呉Aの様子 |
![]() |
![]() |
ピットでメンテを繰り返す呉Bの学生達 |
2回戦目で、徳山Aと対戦する呉Bの様子 |
![]() |
戦いを終えた部員31名とペットロボット2匹にて記念撮影です。
学生もロボットも、やれることは全てやったという表情と同時に、次への気迫が感じ取れます。
さあ、2013年大会に向けて、明日からロボコン研究に励んでいきましょう!
![]() |
県内外から応援に掛け付けてくれたロボット製作クラブのOB達。
彼らは、何回も悔しい経験した後に、全国大会に出場し活躍したメンバーです。
今後も後輩部員達への助言や指導を快く引受けてくれるとのこと、有難い限りです。
なお、中国地区大会の様子が11月23日(金・祝)午後1時5分~1時59分 NHK総合テレビ(中国地方向け放送)で放映されます。是非、ご視聴ください。
関連リンク
NHK取材対応、ロボット製作クラブ
参考リンク
NHKロボコン 番組ホームページ