2019年5月9日(木)
アクアリウムの魅力を高めるプロジェクト 活動を開始しました
担当:電気情報工学分野 外谷 昭洋
今年度から立ち上がった「アクアリウムの魅力を高めるプロジェクト」では、江田島市のさとうみ科学館(大柿自然環境体験学習交流館)とコラボレーションして、水生生物や水場の環境などを来館者の方に知っていただくための企画を提案したり、そのための映像を撮影・制作したりする取り組みを行っています。
活動2週目の5月9日には科学館を訪問させていただき、館長の西原様と活動内容などについての打合せを行ったあと、館内のアクアギャラリーを見学させていただき、江田島に住む生物や海のことについて勉強をさせていただきました。
![]() アクアギャラリーの見学 |
夕方には干潮前の河口でカニの観察することになり、西原様にカニの種類や生態などを教えていただきながら、ハクセンシオマネキやチゴガニなどの観察を行いました。
![]() 河口でのカニの観察 |
![]() 河口で見つけたカニ |
立ち上がったばかりのプロジェクトですが、生き物に触れながら好奇心を高める学生の姿に心強さを感じ、今後の進展が楽しみになりました。