2019年10月27日(日)
エジソン・スクール第6回
「電気で『計る』 センサの実験とセンサ・ライトの製作」
担当:電気情報工学分野 横沼 実雄、平野 旭、藤井 敏則
今回は、「電気で計る」と言うテーマで、色々なセンサの実験と暗くなると自動点灯するセンサ・ライトの工作をして貰いました。
参加は午前17名、午後2名で、スタッフは教員1名と助手として専攻科生1名、そしてインキュベーションワークからは電気情報工学科5年と電気情報工学科4年の学生各1名で行いました。
前半の実験では、温度や力や距離がセンサによって電圧や電気抵抗に替わることを見て貰いました。 後半の工作は、写真1にあるセンサ・ライトです。機能は単純ですが本講座中で一番の難関です。
![]() 写真1 センサ・ライト、暗くなると角の白LEDが強く光る |
写真2、3が午後の工作中の様子で、専攻科2年荒本真也君と電気情報工学科4年長谷川和也君がマンツーマン指導しています。電気情報工学科5年三城蕉悟君は午前のみ担当、事情により写真撮れませんでした。残念。工作は全員完成させて持ち帰って貰いました。
![]() 写真2 専攻科荒本真也君 マンツーマンで指導中 |
![]() 写真3 電気情報工学科4年長谷川和也君 マンツーマンで指導中 |
エジソン・スクールは公益財団法人マツダ財団より、第35回(2019年度)マツダ事業助成 科学技術振興関係の支援を受けています。次回は11月30日(土)に開催します。