2019年10月30日(水)
学内向けMATLAB/Simulink講座
担当:協働研究センター
現在、全国に57高専あるうち、都城・呉・石川・佐世保の4高専では、数値解析ソフト
「MATLAB/Simulink」 の包括ライセンスが導入されています。個人のパソコンにも自由にインストールし、分析やシミュレーション、専門知識の学習が容易にできる環境となっています。
本校では、水曜および金曜の放課後に学内向け講習会を実施しています。講師は、専攻科2年の城明君が担当してくれています。
![]() 電気以外の学生も多く参加してます |
![]() 講習会の様子 |
第1回目の「基本的な使い方」以降、「土砂災害エリアの検出」というテーマで画像処理技術、「犯人のボイスチェンジャーを無効化せよ」というテーマで音声信号処理技術など、工学系の専門知識について、電気情報工学科以外の学生でも興味をもって学習できる様、そして、各学科の研究に活かせるようなテーマと課題設定で実施してくれています。
![]() 画像処理を使った土砂災害エリアの検出演習 |
![]() 声紋分析による犯人の推定 |
今後は、「AI基礎技術」「学内ドローン制御コンペ(ライントレース)」を予定しています。