2019年11月30日(土)
エジソン・スクール第7回 「電気を『光にする』
色と光の実験とクリスマスイルミネーションの製作」
担当:電気情報工学分野 横沼 実雄、平野 旭、藤井 敏則
今年もクリスマスが近づき、夜の景色に綺麗なイルミネーションが灯る時期になりました。
今回は光をテーマに、光に関する実験とイルミネーションの工作をしました。
参加は午前20名・午後8名、スタッフは教員2名と製作助手の専攻科生1名、インキュベーションワークメンバーの5年生1名でした。
写真1左はシャープペンの芯を赤熱発光させる実験、右はカラーセロファンを透かして光を見る実験です。実験後は、自動点滅のフルカラーLEDをコットンボールに入れたクリスマス用イルミネーションを作りました。
![]() 写真1 左:赤熱発光の演示実験 右:光の色を見る実験 |
写真2左は電気情報工学科5年 橋川満丸君、右は専攻科1年 岡田航介君が指導する所です。また、写真3は参加者のハンダ付けの瞬間、写真4は完成品を前にする中学生の参加者です。全員無事に完成しました。
![]() 写真2 左:電気情報工学科5年橋川君 右:専攻科1年岡田君の指導中のシーン |
![]() ハンダ付けの瞬間 基板を持つのは保護者の方 |
![]() 写真4 自分で作ったイルミネーションを前にする参加者 |
エジソン・スクールは公益財団法人マツダ財団より、第35回(2019年度)マツダ事業助成 科学技術振興関係の支援を受けています。次回は12月14日(土)に開催します。