2019年12月10日(火)
海外修学旅行2日目
担当:電気情報工学科2年 栗栖 祐子
2日目は基隆の高校生と交流しました。そこで、基隆側はダンスと太鼓のパフォーマンスを、高専側は「叩いてかぶってジャンケンポン」を基隆側の高校生と行いました。どちらもとても盛り上がり、言葉が通じなくても楽しいことは通じるんだなと感じました。
![]() 呉高専側のパフォーマンスの様子 |
その後に、タピオカミルクティーとお菓子の軽食を基隆の高校から頂きました。とても美味しかったです。そして、基隆の高校の授業体験をしました。
私たちの班は、商業科のレジ打ち体験しました。レジ打ちを授業でしていることにとても驚きました。基隆の方たちはとても親切に教えてくださったため、楽しんですることが出来ました。
次に、十份の観光に行き、点燈上げの体験を行いました。家族の幸せなどを願ってる人が多かったです。そして、九份の観光に行きました。
![]() 九份の様子 |
九份は、千と千尋の神隠しの舞台になったところだそうです。映画中で見たことのあるところがあり、とても楽しかったです。