2019年12月23日(月)
高専学生向け知財セミナー(演習編)を開催しました
担当:協働研究センター長
令和元年12月23日(月)「高専学生向け知財セミナー(演習編)」を開催しました。
本セミナーは、学生の知的財産に関する知識の習得を目的とし、例年テーマを変更し開催しているものです。
今回は保坂特許事務所 保坂弁理士、特許業務法人コスモス国際特許商標事務所 安永弁理士を講師として招きし、「高専学生向け知財セミナー(演習編)」と題し、約2時間のセミナーが行われました。
![]() セミナーの様子 |
セミナーでは、「特許制度の概要」「発明と発見の相違点」など基本的な説明に加え、本校からの要望であった「スマートフォン」「AI」「IoT」「センサー」等の最新の特許出願事例等にも触れていただき、参加した学生たちは熱心に聴き入っていました。
セミナー終了後の質疑応答でも、疑問点について活発に質問しており、知的財産への関心の高さが窺われました。
![]() 熱心に質問する学生たち |
知財の重要性を認識し、今後の知財取得に本セミナーを役立ててもらいたいです。