2020年4月8日(水)
紙マスクを改良しました
担当:建築学分野 間瀬 実郎
新年度の授業が始まりましたが、1クラスの中で数名はマスクを所持できない状況です。
その学生に、前回の紙マスクを着けてもらって感想を聞きいたところ、特に女子学生から「マスキングテープを顔に貼るのに抵抗があります」との回答が多かったです。
そこで、輪ゴムによる方式に改良しました。
![]() レーザーカッターで切った本体と輪ゴム |
ティッシュを挟むのもやめて、組立て時間も短縮しました。
![]() ホチキスで組立ても簡単に |
あごの部分などは、自分で微調整することもでき、フィット感も増しました。
マスクが立体的なので、息苦しさもありません。
![]() 微調整も可能 |
通常のマスクよりも機能は低いですが、飛沫の防止にはなると思っています。
さらに実験的に学生に着けてもらう予定です。
![]() マスク全員装着を目指します |