2020年5月11日(月)
緊急時自粛下における研究室の近況
担当:先端電磁波システム研究室
学校ではオンライン授業を継続中ですが、研究室でも4月より、毎週土・日曜日の研究ゼミ、水曜日の英語ゼミ、及び適宜の個別打ち合わせを実施しています。
県内外出自粛中ゆえ実験などは出来ませんが、3月までに蓄積した研究成果を多角的観点から打ち合わせる良い機会になっております。
![]() 研究室ゼミ(オンラインで研究進捗を議論中) |
このような遠隔打ち合わせを通じて、
- IEEE主催国際会議に専攻科1年(SE1)坂本君、電気情報工学科5年(E5)岩本君が論文投稿すべく執筆中
- 競争的研究資金獲得のためE5岩本君は医療研究で、E5岩城君は土砂災害予知研究で、総務省高専ワイヤレスIoTコンテストへ提案書作成中
- SE1坂本君は昨年の研究成果と今後の展望により古川技術振興財団から研究奨学資金を獲得
と、学生たちは精力的に活躍しております。また昨日のゼミで新型コロナウイルスによる致命的様態急変を予知する新しいセンサ技術の提案があり、そのアプローチも開始しました。
![]() 今年度の研究室活動方針 |
今後の進展を乞うご期待!