2022年1月19日(水)
環境都市工学科1年LHR
オンライン講演 異文化理解促進プログラム
担当:環境都市工学科1年 濱田 旺我
環境都市工学科1年のLHRの異文化理解プログラムについて、報告と感想を書きます。
今回オンライン講演をいただいたのはJICA職員の羽立さん。以前ガーナにて、盲学校でICTや体育、ブラインドサッカーを教えていたそうです。JICAとは、先進国と途上国をつなげる架け橋の一つであり、健康であればだれもが参加できるそうです。
![]() |
![]() |
講義スライド |
ガーナの盲学校に派遣された羽立さんによれば、そこの生徒には弱視と全盲の生徒が混在し、弱視の生徒が中心となって動いていたそうです。そこで、全盲の生徒たちも中心となれるよう、助けも借りながらブラインドサッカーでの交流を始め、ほかの場所でも交流会を開いたそうです。
![]() 質疑応答 |
ネット不具合で一部聞けないところもありましたが、交流を通して違う立場からの視点が見える気がします。私はあまり海外に興味がなかったのですが、今回でハードルが下がったような気がします。
今回をきっかけに、海外で働くことも視野に含めようかと思います。