2021年11月13日(土)
SDGsイベント「広島湾さとうみフェスタ」にて
牡蠣養殖用パイプを用いたモザイクアートを展示しました
担当:プロジェクトデザイン工学専攻2年 大瀬戸 拓実
11月13日(土)にCLIP HIROSHIMAで開催された「広島湾さとうみフェスタ2021」にて、ブースを出展してきました。
広島湾さとうみフェスタは「広島湾で始めよう、SDGs」をテーマに開催されたイベントです。
![]() 記念撮影(撮影時のみマスクを外しています) |
参加した学生は、専攻科2年生の「海ゴミ回収・啓発プロジェクト」チームとインキュベーションワークの「うみごみかいしゅう」チームです。両チームとも海ゴミに関するSDGsの実現を目的として活動しており、本イベントでは海ゴミ啓発の為に制作した牡蠣養殖用パイプを用いたモザイクアートを展示しました。
※使用した牡蠣養殖用パイプはすべて、呉市音戸町の海岸で拾ったものです。
本活動の一部は令和3年度呉地域OCN会議学生の夢実現プロジェクト助成金を用いて行いました。
![]() |
![]() |
展示の様子 |
より多くの人に海ゴミ問題の現状を認知してもらえるよう、引き続き啓発活動を頑張ります!