2021年12月22日(水)
環境都市工学科1年のLHR
国際交流企画「International round-table talk」事業のご報告
担当:環境都市工学科1年 十河 快
12月22日(水)の環境都市工学科1年のLHRにて、広島大学留学生と対面で交流会を行いましたので報告します。
留学生は、中国出身の許さんとインドネシア出身のクリスさんにお越しいただき、「日本に留学してきた理由」や「日本に来て驚いたこと」などの話を聞きました。
日本との交通機関の運賃の差には驚きました。(日本の交通運賃が高額なことに)
![]() 許さんの講演 |
![]() クリスさんの講演 |
質疑応答の時間では日本との文化の違いや外国語の覚え方、留学をした際のアドバイスなどを聞き、楽しく交流することが出来ました。
関西弁や広島弁など、地方の「方言」に馴れるのに苦労していると聞き、日本人留学生も、外国語圏の「方言」対応に苦慮するのではと興味を持ちました。
![]() |
![]() |
質疑応答 |
許さんとクリスさんにはご自身の経験に基づいてお話しいただき、言語の勉強の仕方や留学についてよく考える良い機会となり、充実した講演会となりました。
国際交流企画関係の皆さま方にも御礼申し上げます。