国際交流室International round-table talk
フマキラー株式会社 東様による講演会が行われました
担当:電気情報工学科1年 三宅 悠翔
6月28日(水)の電気情報工学科1年のLHRにInternational round-table talkの一環として、フマキラー株式会社 東様のお話を拝聴しました。
今回、初めてエンジニアとして活躍されている方のお話を聞くことができ、大変貴重な時間だったと思います。生産技術部の方より、技術者としての心得や仕事で意識すべきことを学びました。
呉高専に入学して間もなく、技術者がどのような姿であるべきか、ほとんどわかっていない状態でしたが、今回の講演で目指すべき姿というのが見えてきました。
![]() 講演会の冒頭 |
![]() 講演会の途中 |
世界で活躍するうえで大事なのは「英語力」であることを教わり、これからの5年間、グローバルに活躍できる人材になるため、英語力を磨きたいと思いました。今回学んだことを活かして、自身の未来設計に役立てようと思います。
講演してくださったフマキラー株式会社のみなさま、貴重なお話をありがとうございました。
![]() 代表によるお礼の言葉 |
![]() 集合写真 |