建築学科1年LHR ピニャータ祭り
担当:建築学科1年担任 下倉 玲子
呉高専では1、2、3年生は毎週水曜日にLHRの時間が設けられています。
1年生は学年合同LHRが多く、交通安全やSNS利用のマナー、カウンセラー講話などがありました。
その他に、建築家の方にお越しいただいて講演を聴いたりしたのですが、本日7月5日は久々にクラスで活動をしました。
写真に写っている薬玉みたいな物体はピニャータと呼ばれるメキシコ伝統のものです(メキシコ出張に行ったので持って帰ってきました)。
吊り下げて子供が目隠しをして棒で叩いて割り、中に入っているお菓子が出てくるというカトリックに関わる慣わしです。目隠しはしませんでしたが、同じようにやってみました。
![]() ピニャータを打ち砕く学生たち |
![]() ボロボロになっていくピニャータ |
最後にメキシコのキャンディをみんなで食べたのですが、変わった味(酸っぱい、辛い)でびっくりしました。
![]() 最後に中に入っていたキャンディを食べました |
来週のLHRは、高専OBの方の講演を聴きます。