大学に行って最先端の技術に触れてみよう!
~土に親しむ1Day体験企画~ に参加しました
担当:環境都市工学科3年 濱田 旺我
10月28日土木学会主催のイベントにて、最先端の土木技術を学ぶために、同じクラスの樋口善也さん、2年の林勇希さんとともに京都大学の桂キャンパスを訪問しました。
午前中はキャンパス内の講義室や今回のイベントを担当してくださった、京都大学准教授の澤村康生先生の研究室・材料実験室・土質実験室を周り、昼食後、地盤の実験室で地盤の液状化に関する実験を行いました。
水槽に入れた水の中に土を緩く空気を含ませないように入れて水を満たし、その中に長い杭のある家とない家、そしてマンホールの模型とセンサーを置き、水槽に振動を与えて液状化の現象を観察しました。
![]() 京都大学 地球系総合研究棟前 |
![]() 実験室の説明の様子 |
![]() 液状化実験準備 |
![]() 液状化実験の様子 |
この一日の体験は、大学ではどんな土木を学び、研究できるかを身をもって体験しました。将来の進路選択のためにも、京都大学などの高度な大学で勉強や研究ができるよう勉学に励もうと思える、大きな実りができた一日でした。
最後に土木学会ならびに関係者の皆様に感謝いたします。