クリスマスサイエンスショー「運動能力を測定しよう!」の開催
(インキュベーションワーク スポーツで子どもたちと遊ぼう!)
担当:建築学科1年 吉川遥香・國松春凜
12月16日(土)インキュベーションワークの活動として、クリスマスサイエンスショーにて「運動能力を測定しよう!」というブースを企画しました。当日は約120人の子どもたちが参加してくれました。
身長、体重(体脂肪率、BMI)、長座体前屈、光電管を用いた20m走、最大跳躍高、全身反応、スピードガンを用いた投蹴速度測定など、計12個のブースを用意し、子どもたちだけでなく、保護者や学生などたくさんの方々が運動能力を楽しそうに測定していました。
子どもたちは普段知ることのないような自分自身の運動能力を測定できたいい機会だったと思います。
また今回使用した測定機器は広島国際大学健康スポーツ学部にお借りしました。思っていたよりも測定方法が簡単で、身近に感じることができました。
![]() 準備の様子(垂直跳び) |
![]() 光電管20m走と長座体前屈 |
![]() 全身反応計 |
![]() 最大跳躍高 |
今回は大変寒い中、クリスマスサイエンスショーに参加してくださり、ありがとうございました。
来年もぜひ参加をよろしくお願いします。