環境都市工学科2年LHR カーボン・サーキュラー・エコノミーを学ぶ特別授業を開催
担当:環境都市工学科2年 宮脇 叶、担任 菊池 達也
1月22日に環境都市工学科2年生を対象とした、カーボン・サーキュラー・エコノミーを学ぶ特別授業を開催しました。
この授業は、広島県がカーボンリサイクル関連技術の研究・開発を担う人材育成を目的に実施している事業の一環として昨年に引き続き行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
授業風景 |
広島県商工労働局イノベーション推進チームの山本楓華様・久保唯斗様が来校され、また、広島商船高専の岸拓真先生によるオンライン講義が実施されました。カーボンニュートラルに向けた動きが加速している昨今、私たちが目指すべき技術者像を考える良い機会となりました。
講義では、セメントやコンクリートなど普段学習している分野でのカーボンニュートラル達成に向けたお話もあり、身近な領域から考えることができました。
今回の授業を通じて、学習意欲が高まるとともに、将来を考えるきっかけとなりました。