2025年3月18日(火)

建築系専攻科学生が在学中に一級建築士試験に合格!

担当:建築学分野 大和 義昭

 専攻科2年の花田哲太さんが在学中に一級建築士試験に合格しました。勉強・研究活動と資格試験を見事に両立しました!


合格通知と一枚。
実務経験を2年積むことで一級建築士免許を取得できます。
4月から就職する大手ゼネコンでの活躍まちがいなしです!

では,花田さんから一言

 仕事をしながらの一級建築士の勉強は、慣れない環境ではとても大変だと考え、在学中に一次の学科試験には必ず合格しようと決意して勉強を始めました。

 勉強を進めるうちに「授業でこれ聞いたな」とか「この問題は解いたことあるな」と感じる場面が多くありました。特に建築史の授業はもう一度まじめに受け直したかったです。

 一次に合格すると二次の製図試験です。この試験では低学年の時に使用した製図板が必要なので、捨てずに大切に保管しておくことをおすすめします。私は友達に貸してもらいました。

 高専生には本科卒業後、同年齢の大学生より2年早く受験できるという大きなメリットがあります。 将来、一級建築士試験の受験を考えている方は、ぜひ学生のうちに勉強を始めて、挑戦してみてください。