ミニ運動会の開催
(インキュベーションワーク スポーツで子どもたちと遊ぼう!)
担当:環境都市工学科4年 花岡 美羽、建築学科4年 飯島 花菜
6月20日(木)インキュベーションワークの活動として、阿賀小生徒と延崎保育園を対象にミニ運動会を開催しました。幼児を含め子どもたち24人が参加してくれました。
高専の体育祭のプログラムで子どもたちができる競技を行いました。長縄跳びでは年齢ごとにやり方を変えて、どの年齢でも楽しめるように工夫しました。
日常の公園遊びなどではできない玉入れや大玉ころがし、スプーンリレーなども行い、子供達もとても楽しそうな様子で、学生も一緒に楽しみました。
![]() 長縄跳び |
![]() 大玉転がし |
![]() スプーンリレー |
![]() 玉入れ |
初めは慣れない道具を使ったため苦戦していた様子でしたが、学生が積極的に声掛けをしながら進めたことで徐々に上達していき、最終的には赤組と白組、大変いい勝負になりました。
小学生から幼児まで全員が楽しんでいる様子でした。この活動を始めて初の試みでしたが、参加者も多く楽しく活動できました。
ご帯同いただいた保護者の皆様にも御礼を申し上げます。ありがとうございました。