2年合同LHR 『いのちの授業』 を行いました
担当:環境都市工学科2年 福岡 春斗
7月10日(水)2年生を対象に、呉市保健所 地域保健課 助産師1名 保健師2名の先生方に来校していただき「いのちの授業」として、自分らしく生きるために必要な「性」について学びました。
授業の中で、妊婦体験や赤ちゃん人形の抱っこなど、実際に体験して学ぶ機会がありました。想像より重いなどと感じる学生が多く、私たちが初めて知ることがたくさんありました。
![]() 妊娠のエピソードが印象に残った学生がたくさんいました |
![]() 妊婦さんのお腹は想像以上に重くて大変です! |
![]() いろんな性感染症があることを学びました |
これから人生を歩んでいく中で、自分たち自身のことをよく知ることができて、とても貴重な経験をさせていただきました。
学生のみなさんも、自分を大切にするために生きていく上で大切な知識を身につけ、将来に役立てるよう意識してみましょう。
学生の感想(一部を抜粋)
私は妊婦の体験をさせて頂きましたが、あの重さを抱えながら多くの時間を過ごす女性の方は本当に大変で、もし私がパートナーになったら精一杯手伝いを行いたいと思いました。