2024年7月24日(水)

国際交流室 International round-table talk
ピアニスト小蔦寛二先生による講演会が行われました

担当:環境都市工学科1年 佐藤 来実、田丸 晴太

 7月24日のLHRにエリザベト音楽大学講師でドイツ留学の経験をお持ちのピアニスト小蔦寛二先生が来てくださいました。


オープニング

ドイツ留学について

 私達は始まってすぐピアノの美しい音色に圧倒されましたが、先生は楽しい体験談を交えて留学の大変さや語学の大切さなど色々なことを教えてくださいました。
 夢に近づくには目標などイメージを持ち続けて小さな挑戦と失敗を繰り返しながら大きな成功に向けて頑張るということが必要だと知ることができました。
 ピアノ演奏ではみんながよく知っているショパンのノクターン第2番や英雄ポロネーズなどを弾いてくださいました。教室で実際に演奏してくださったため、とても迫力があり、みんな音色に聞き入っていました。


ピアノの演奏

 小蔦先生の「自分から行動しないと、何も起こらない」という言葉を心に留めて、私達も目標や夢に向かって小さな挑戦や失敗を繰り返して今後の高専生活に活かしたいと思いました。
 小蔦先生ありがとうございました。


クロージング