2024年8月6日(火)

本校建築OGの八木さんと女性技術者の未来について
話し合う座談会をしました

担当:建築学分野 大和 義昭

 8月6日の放課後に、本校建築学科のOGの八木美和さんにお越しいただき、インキュベーションワークのスピンオフ企画として、建築学科・機械工学科の女子学生8名とでこれからの女性技術者のキャリア形成について話し合う楽しくマジメな座談会をしました。


先ずは八木さんの自己紹介から。
八木さんは日本メンター協会公認パートナーで、
ウィメンズキャリアメンター(メディア総研グループ在籍)として活動されています

 本校では先週までで前期末テストが終わったばかりですが、4年学生にとっては早ければ来週から夏休みの企業インターンシップが始まります。事実上の就職活動が始まる時期です。
 特に技術者としての道を突き進もうとする女子学生にとっては期待と不安が入り混じる時期でもあります。そんなタイミングに、女性のキャリア形成の専門家であり、酸いも甘いも味わった頼れる女性技術者の先輩でもある八木さんに来てもらいました。


途中からはお茶を飲んだりお菓子を食べたりしながら女子会のような感じに

 参加した女子学生たちはみな満足気でした。とても勇気づけられたと言っていました。
 彼女たちの企業・進路選択での目の付け所はきっとひと味違うものになるでしょう。とてもよい時間でした。


八木さん、ありがとうございます。また来てください。よろしくお願いします