国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)による
次世代通信システムのワークショップ本校にて開催
担当:先端電磁波システム研究室
NICTとは前身の旧郵政省(現総務省)付置電波研究所の時代より、指導教授とかかわりが深いことから、この度Beyond5G研究開発推進総合企画室主任研究員の安田先生、主査の城山先生が来校され、次世代通信システムに関する講義とワークショップが実施されました。
![]() 指導教授による開催挨拶の様子 |
開催日の10月29日は丁度高専祭の代休日でしたが、将来この分野での活躍を標榜する本科3年生から専攻科2年生までの有志11名が集い、9時30分から90分間のブレインストーミングを通して、ICTを活用した社会解決課題に取り組む演習を行いました。
![]() 各グループにおけるブレインストーミングの様子 |
それぞれが3グループに分かれて討論した結果、「宇宙ゴミの回収再利用」、「AIが作成したフェイクニュースをAIで制する」、「需要と供給のバランスがとれ、災害の影響を受けないスマート農業」などのユニークな発想が生まれていたようです。
遠路本校までお越しくださった安田・城山両先生に深謝申し上げます。