広島大学にて加速器製作の準備を行いました
担当:機械工学科4年 林 奏直
本校有志学生3名は今年3月から卓上の小型サイクロトロン加速器の製作を進めています。
7月5日(金)、広島大学にて加速器に使用する電磁石の試運転及び磁場の測定を行いました。
作業に必要な電源装置や測定機器などは、広島大学の加藤先生に用意していただきました。
![]() |
![]() |
準備画像 |
初めて使う機器も多く慣れない作業のため、最初は先生方から指導を受けたりネットで検索したりしましたが、最後は自分達で考え作業を進めることが出来ました。加速器の設計に必要な電磁石の寸法測定・磁場測定が終わったので、いよいよこれからは加速器本体の製作を進めていきたいと思います。
![]() 測定作業 |
また、これから製作する加速器の名称を決定しました。
加速するイメージと夢を込めて"びゅんびゅん丸"としました。これからも"びゅんびゅん丸"の完成を目指して邁進していく所存です。
![]() 集合写真 |