2020年6月15日(月)
呉高専の充実したオンライン演習
担当:電気情報工学科
実験・実習用のソフトウェアが、学校のパソコンでしか使えないケースも多いと思います。呉高専の場合、データサイエンスを得意とするソフトウェア「MATLAB」が自宅でも使えます。
以前にもご紹介しておりますが、この恵まれた環境は、全国の高専の中でも数校のみ。このソフトを使ったオンライン授業の様子をお伝えします。
公開講座 夏休み特別企画
~プログラミングとマイコン制御体験~
学内向けMATLAB/Simulink講座
電気情報工学科1年生の「電気情報概論」の自宅オンライン授業で、条件分岐プログラムを作成後、電子錠アプリに応用している様子です。オリジナリティを入れつつ上手に作成しています。
![]() 写真1 自宅オンライン授業の様子 |
![]() 写真2 電子錠アプリの作成 |
専攻科2年生が「バイオメトリクス」の課題を自宅で取り組んでいる様子です。
写真3は、登録した人物以外を検出するためのディープネットワークの学習をさせている様子、写真4はネットワークを組み替えている様子です。
![]() 写真3 ネットワークを学習中 |
![]() 写真4 ネットワークの改編 |
恵まれた環境を活用してチカラをつけて貰えたらと思います。