スキルアップ(教養・芸術) | ||
短編映画制作 | ||
人文社会系分野 冨村 憲貴 |
![]() ![]() |
概要 | |
高専では高度な技術を習得することができる。
しかし変化の激しい現代では、その技術を活かすコンテンツを組み合わせることが重要だ。
良いコンテンツは長持ちする。 例えばシェイクスピアの作品は、400年経った今でも世界中で上演、映画化されている。 高専で身につける高い技術力に、コンテンツを生み出す力が加われば、大きな強みとなる。 その演習の一環として、映像作品(短編映画)を制作する。 人にはそれぞれの物語がある。技術がその物語を豊かなものにできれば、社会はよりよいものになるかもしれない。 作品制作を通じて、様々な環境にいる人々のありように思いを巡らせ、これをもとに自分たちの物語を表現する。 その過程で、他者への想像力、作品を通して自分の考えを表現する力、異なる専門性を持つメンバーが協力してプロジェクトを推進するためのコミュニケーション能力を高める。 |
記事 | |
|