【概要】

インキュベーションワークでは、学生がプロジェクトテーマを設定し、メンバーを募集して、組織を立ち上げて、活動計画を立案して、実行できるようになることを目標としています。 学年および学科の異なる学生同士でチームを組んで、技術者が備えるべき分野横断的な能力を養います。


●インキュベーションワーク ロゴマークの由来●
Incubation Work のイニシャルをモチーフにしたこのロゴマークは、学生を表すiが、遠近法で描かれた細い道wを指差しています。 独創的な解決策は道無き道を0からスタートすることを暗示しています。 使われている色は本校の4学科の各シンボルカラーです。
学科の枠を越え、既成概念を超えたアイデアの創出を目指しています。
平成29年度 テーマ一覧

■地域課題・社会連携型■

地域の魅力発信プロジェクト 合唱曲を歌おう アウトドアスキルの習得及びその活用 スポーツイベントを開催しよう
IW01_pic01 IW01_pic02

呉市には、様々な魅力がありますが、それらをたくさんの人に知ってもらうためにはどのような方法で情報発信すれば良いかを考え実践します。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

各種の合唱曲(日本の曲・外国の曲)に取り組むことを通じて「音楽」の一端を学び、「音楽」に親しむ。

IW01_pic01 IW01_pic02

野外活動における技術を学習するとともに、その実践活動を行う。学習した技術を基に、実践活動の計画を立てたり、現場での実践活動を行う。

IW01_pic01 IW01_pic02

子供から大人まで楽しめるスポーツイベントを開催する。また、スポーツの実践トレーニングを通して、ルールの確認と技能の向上を図る。

高専グローバル化のためのワーク office365の活用による高専の活性化 自分で作る使えるアプリ 広島で広めよう宇宙の魅力
IW01_pic01 IW01_pic02

その名の通り、高専をグローバル化しようというワークです!留学に興味をもってもらったり、国際交流イベントや英語イベントに参加してもらおうという取り組みをしています。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

全国立高専で使用可能なOffice365の活用し高専での様々な活動を活性化するために、Office365の利用方法を体験通して調べ、その情報提供をすることを目的とした活動です。

IW01_pic01 IW01_pic02

学内で必要なシステムを開発し、プログラム言語学習教材などの作成とアプリ開発のノウハウの蓄積を進める。

IW01_pic01 IW01_pic02

宇宙は子供だけでなく大人にも魅力的な話題です。本テーマの目的は宇宙についてのイベントを通して、学ぶことへの好奇心を向上させることです。

数学でArtしよう! 課題発見☆夢創造〜ビジネスプ… 介護士支援プロジェクト〜介護… リーダーシップ『教える技術』…
IW01_pic01 IW01_pic02

数学に興味を持ってもらうことを目標に関数グラフアートを制作しています。1月の関数グラフコンテストに応募します。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

現代の産業の一端を担っている知的財産について学ぶ。また様々なコンテストを通して、日常の気づきから新たなモノを創造する能力を身につける。

IW01_pic01 IW01_pic02

近年の高齢化に伴い、負担が増えつつある介護士の仕事に着目し、その支援を行うためのものづくり活動を行っていきます。

IW01_pic01 IW01_pic02

市販されているミニ四駆を元にオリジナルミニ四駆を自分たちの手で一から作っています。 また、グループでの活動や講義を通じてリーダーシップを学びます。

将棋専用しゃべる対局時計の設計開発 子供向けプログラミング言語… 防災グッズの開発と製作 デジタルマップと3D地形模型製作…
IW01_pic01 IW01_pic02

呉将棋愛好会からの依頼より対局時計を安く使いやすい対局時計を用意し将棋の普及に貢献すること。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

Scratchを使ってプログラミングの楽しさを知り、それを子供達にも伝えプログラミングを体験してもらう。

IW01_pic01 IW01_pic02

様々な事故や災害が起きた時に役立つ防災グッズや、事故や災害の発生を防止、 あるいは被害を軽減できるグッズを開発・製作します。

IW01_pic01 IW01_pic02

3D-CADや基盤地図情報を用いて地形をパソコン上に形成してから、立体的なハザードマップを作成することで、地域の防災に貢献します。

ファーニチャーデザイン 建物おくりびと 共生社会をめざすワーク… 阿賀のためのまちづくり…
IW01_pic01 IW01_pic02

呉の町を舞台に家具等のデザインとその作成を行う。コンペやCADでの造形を通して建築的な技術と想像力を身に付ける。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

グループのメンバー全員で、建物の測量、歴史の調査、家主へのインタビューなどを行い、映像作品として記録に残すことを目的とする。

IW01_pic01 IW01_pic02

現代の日本における介護問題を身近なものとし、あらゆる人がともに楽しく生きていける共生社会の構築を模索していくことを目的とする。

IW01_pic01 IW01_pic02

「まちづくり提案事業」のメンバーとして、阿賀を盛り上げることや世代間交流を目的にイベント等を企画・実施します。

女子学生比率向上の為の企画 石窯プロジェクト サイエンスサポーターになろう 古典の世界や民俗に触れてみよう
IW01_pic01 IW01_pic02

本校の女子学生比率の向上を目指し、工作キットの開発、女子学生向けのイベントを企画するなどし、多くの女の子に「高専」に興味を持ってもらえるよう、日々頑張っています。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

石段の家プロジェクトで学生が作った“石窯”をベースに、食を通じて地域の人々との交流を図り、より多くの人に石段の家を知ってもらう。

IW01_pic01 IW01_pic02

子供たちに理科の楽しさや面白さを伝えるために活動をします。 子供たちに理科を好きになってもらうためのイベントを企画し、実施する予定です。

IW01_pic01 IW01_pic02

呉・阿賀に関する昔話や伝承、伝統文化等を調査し、高専ならではのものづくりをつかったアプローチで多くの人に触れてもらう。

絵を描く楽しみを知ろう 隠れ特産物プロジェクト らーめん調査団〜らーめんで呉… ハンドメイドを広めよう
IW01_pic01 IW01_pic02

自分達が描いた絵を展覧会に送る、自分達自身が展覧会やイベントを開催することで、絵を描く場を色々な人に提供していく。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

広島ではカキやレモンなどの特産物が有名だが、それ以外の特産物(隠れ特産物)の認知度を上げるために レシピ集などをを作成し隠れ特産物の認知度向上を目的としています。

IW01_pic01 IW01_pic02

ラーメンを通じて、呉の街を活性化しています。呉駅周辺のラーメンを紹介したり、ラーメンフェスタなどのイベントを開いたりしています。

IW01_pic01 IW01_pic02

ハンドメイドのワークショップを開き、多くの親子に体験してもらう。ハンドメイドに親しんでもらう場を提供することで、ものづくりを広める。

Nゲージ 数学の楽しさを知ろう!! コマ大戦 工房づくり
IW01_pic01 IW01_pic02

鉄道模型の1つであるNゲージを用いて、街づくりについて学ぶ。主な活動としては、毎年夏に開催されるコンテストに出品するジオラマの制作をすること。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

私たちのテーマでは数学が嫌い、もしくは点が取れないという人たちを対象とした数学が楽しくなる授業やテスト対策講座をひらいています。

IW01_pic01 IW01_pic02

イベントを通じて地域の方々にコマ大戦を広め、コマ大戦の認知度を高めることを狙う。呉高専でコマ大戦を開き、企業の作るコマに勝つ事も目標とする。

IW01_pic01 IW01_pic02

ものづくりできる環境を整え、工房として使ってもらう。イベントを開いたりワークショップを行ったりし、ものづくりを通して地域コミュニティを築く。

石段の家プロジェクト 地域から広げる!音楽の輪 ロケットストーブの製作を… サイクリングで呉周辺の活性化…
IW01_pic01 IW01_pic02

一昨年度からスタートした石段の家2号館リノベーションプロジェクト。 今年は、地域の方々に長く愛される場とするための再生プランを作成し実行に移す。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

イベントを通して、多くの人に楽しんでもらえる場づくりを目指すワークです。自分たちの活動を発表できる場、交流できる場を作ります!

IW01_pic01 IW01_pic02

ロケットストーブの製作を通して、子供たちにもの作りの楽しさを感じてもらう。

IW01_pic01 IW01_pic02

学生が呉高専の周りにあるサイクリングロードを走行し、オリジナルのサイクリングマップの作成します。 また、自分たちで自転車のフレームを作製します。

アンサンブル 知的書評合戦ビブリオバトル 宝の町をブラッシュアップ お菓子作り
IW01_pic01 IW01_pic02

音楽についての教養と正確な知識、1人1人の責任感と協調性を学習します。さまざまな人が演奏を身近に感じてもらえるよう工夫をしていきます。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

「本を通じて人を知る。人を通じて本を知る。」をコンセプトに人・世界と繋がることを目的とする。素晴らしい本と出会い、好奇心を刺激することで新たな自分を発見する。

IW01_pic01 IW01_pic02

呉市の中心である宝町を中心に宝町の魅力を発信するとともに、新しい魅力を作っていく活動

IW01_pic01 IW01_pic02

呉の特産品を使ったお菓子を食べてもらい、もっと呉の良さを知ってもらう。 さらに、地域の方とコラボして、地域活性化を目指す。

スノーボードを作る会 写真で貢献 ベンチプロジェクト ホビーをイノベーションしよう
IW01_pic01 IW01_pic02

現在のスノーボードの問題点を探り、それを改善したスノーボードの作成や提案をする。また広島の木材を使うことで純広島産のスノーボードを作る。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

写真を扱う専門的な能力が向上するように、撮影・現像・印刷・発表などの活動をしています。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

自分達の好きなものづくりで人の役に立つことをコンセプトとして、ベンチを中心にその周りの空間も作っていくことが 目標です。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

昔懐かしいホビーを他の材料で作ったり、もっと面白くするためにアレンジしたりしています。 また、プロジェクションマッピングの技術を使った「素数ホッケー」のようなものも製作中です。

■企業連携型 ■

呉高専ノベルティグッズの商品開発 呉・広島企業と連携した商品開発… 徹底追跡!日常を楽しくするアイ… ロボホンを活用したプログラミン…
IW01_pic01 IW01_pic02

本テーマでは、学生のアイデアによる呉高専ノベルティグッズの商品開発に取り組み、地域の企業と協力し、商品開発・試作・販売方法などを検討する。

IW01_pic01 IW01_pic02

実際に広島の企業と連携し、リアルなフィールドで商品開発からものづくりまで行い、 筆の知名度を上げるために、筆に関するイベントを開催する

IW01_pic01 IW01_pic02

皆が幸せを感じるようにさせるアイディアについて研究します。今回は、呉高専や電気情報学科のフォートアルバムを作成し、魅力の発信を目指します。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

モバイル型ロボット電話「ロボホン」・C言語を用いたゲーム制作・VR、Kinect、IoTを用いたMRシステム開発など、情報技術を用いて様々な開発を行います。

■研究・専門型 ■

『せとうち文学叢書』第一期… 英語スピーチ・プレゼンを磨… からくり折り紙を作ろう 再生可能エネルギーシステム…
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

瀬戸内地域の風土に関わる文学的営みを収集し、作品を総合的に評価したうえで編集・出版し、それらの文化遺産を記録として後代に残す。

IW01_pic01 IW01_pic02

英語を使って、スピーチやプレゼンテーションをしながら必要な技能を磨き、国際学会や弁論大会への参加を目標として日々努力しています。

IW01_pic01 IW01_pic02

ヘキサフレクサゴン(中央で折り返し3つ以上面を出現させることができる紙工作)の型紙作成、絵柄の考案をし、一般の人にその意外性、面白さを広める。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

再生可能エネルギーを利用した新しいエネルギーシステムについて学び、 実際に自分たちでシステムを構築し、ものづくりに必要な知識などを学ぶ。

隠れ数学を探す 古典パズルの探究と発信 電磁波による肺癌部位検出セ… 電磁波による農地土壌分析セ…
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

いくつかのグループに分かれてわたしたちの生活の中でどのように数学が用いられているのかを探し、中学生などを対象に発表します。

IW01_pic01 IW01_pic02

珍しい古典パズルを調査、自作して再現、攻略方法をまとめ、なんらかの形で発信する。

IW01_pic01 IW01_pic02

3Dプリンタで作る人体模型や、これまで呉高専で得た知識と技術を用いる 肺癌検出電磁波センサなどを通し新しい医療機器の開発を目指します。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

農業人口減少に伴う自給自足困難を回避すべく、農地単位面積当たりにおける年間総収穫量が今の数割増になるための農地土壌を非接触で分析する技術を開発する。

MATLAB/Simlinkを用いたモデル… 呉高専bounty hunter 呉の生活用水を守るバイオアッ… 対「人狼ゲーム」AIプロジェクト
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

自律走行ロボットカーの自動運転技術について、MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発を実践し、自動運転のデモ走行を行います。

IW01_pic01 IW01_pic02

計測器の開発を通じて、社会貢献をする。そのために、賞金付きのコンテストを見つけて活動資金と研究テーマを得る。また、制作スキルの向上も図る。

IW01_pic01 IW01_pic02

生物の電気信号を日常生活に活かせるよう研究しています。 今はメダカを用いたバイオアッセイと人に流れる電流を利用する方法についてです。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

人狼ゲームで交わされる頭脳戦と心理戦を人工知能(AI)で行う事を目標とし、Javaを用いてAIのプログラムを組む。

呉市周辺地域の天然の電離水素… 阿賀の水辺空間を大調査! コンクリートを用いた魅力ある… 場所の制限なし。水換え不要な…
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

電離水素水を活用し、植生物の成長や長期保存に利用できるか検討する。また、これを呉市などの地域社会や他者にどのように貢献できるか考える。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

阿賀で発生する臭い、通称"阿賀臭" の発生源を突き詰めるために僕らは活動している。会議をしたり阿賀を歩いたりして、阿賀臭に立ち向かっている。

IW01_pic01 IW01_pic02

小学生や中学生のような若い世代の人たちに、理系に興味を持ってもらうことを目標に、コンクリートを使った教育プログラムを作成します。

IW01_pic01 IW01_pic02

微生物の力と植物を使って、水の入換え不要な水族館・養殖場作りと魚と植物の組み合わせによるコンセプトのある空間作りを目指します。

分子美食学的見地に基づく「安… 旅を通じて学ぶ2017 英語文法を学びながら日本の文… 新種の微生物を発見し方法をわ…
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

お肉を食べる。私達はこれを調理する時「焼く」という行為をする。私達はよりおいしくお肉を食べる為低温調理法について研究し、食文化に革命を起こす。

IW01_pic01 IW01_pic02

広島を代表する有名建築や街の訪問する旅を企画・試行し、建築見学を通して得た建築の魅力を他者に分かり易く伝える建築見学パンフレットを作成する。

IW01_pic01 IW01_pic02

実践的な英語を学習しつつ、英語を使って日本文化を紹介するコンテンツを創る。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

この世には未だ見つけられていない微生物が数多く存在する。本テーマでは身近なもの(川の水、土など)から新種の微生物を発見するための研究を行う。

社会貢献できるゲームを制作… フロントエンドエンジニアを… 無償Linuxディストリビューシ… デザコン構造部門
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

社会貢献できるゲーム、主に呉の魅力について全国の人に知ってもらうためのゲームをUnityを使って制作しています。

IW01_pic01 IW01_pic02

HTML・CSS・JavaScriptを学習し、ホームページやアプリケーションを作り、フロントエンドエンジニアに必要な技術を身につける。

IW01_pic01 IW01_pic02

私たちの活動では、学校のパソコンの入れ替えの際に生じる、捨てられるはずであったパソコンを十数台使用し、LINUXを用いた並列計算機を構築しています。

IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

全国高等専門学校デザインコンペティション(デザコン)」の構造部門において、連覇することを目標としています

再生可能エネルギーの創生と発展 もう迷わない!呉高専マップ LEGO マインドストームを極める…
IW01_pic1 IW01_pic2_s.jpg

この世には未だ見つけられていない微生物が数多く存在する。本テーマでは身近なもの(川の水、土など)から新種の微生物を発見するための研究を行う。

IW01_pic01 IW01_pic02

OpenlayersやQGIS、CADを用いてWeb上で閲覧可能な呉高専のマップを作ります。

IW01_pic01 IW01_pic02

ものづくりの一環として、LEGOを使ってマーブルマシンを作ります。 小さな玉がLEGOロボットによって運ばれ、レールの上をぐるぐる回って落ちてくるマシンです。