インキュベーションワーク
TOP(最新年度のページ)
co-ba呉高専
スケジュール
協働者の募集
これまでの活動
平成29年度
平成28年度
ホームページ内検索
全体の記事から検索
平成29年度から検索
平成29年度 テーマ一覧
地域課題・社会連携型
地域の魅力発信プロ…
合唱曲を歌おう
アウトドアスキルの…
スポーツイベントを…
高専グローバル化の…
Office365…
自分で作る使えるア…
広島で広めよう宇宙…
数学でArtしよう…
課題発見☆夢創造ビ…
介護士支援プロジェ…
リーダーシップ『教…
将棋専用しゃべる対…
子供向けプログラミ…
防災グッズの開発と…
デジタルマップと3…
ファーニチャデザイ…
建物おくりびと
共生社会をめざすワ…
阿賀のためのまちづ…
女子学生比率向上の…
石窯プロジェクト
サイエンスサポータ…
古典の世界や民俗に…
絵を描く楽しみを知…
隠れ特産物プロジェ…
らーめん調査団〜…
ハンドメイドを広め…
Nゲージ
数学の楽しさを知ろう
コマ大戦
工房づくり
石段の家プロジェクト
地域から広げる!音…
ロケットストーブの…
サイクリングで呉周…
アンサンブル
知的書評合戦ビブリ…
宝の町をブラッシュ…
お菓子作り…
スノーボードを作る会
写真で貢献
ベンチプロジェクト
ホビーをイノベーシ…
企業連携型
呉高専ノベルティグ…
呉・広島企業と連携…
徹底追跡!日常を楽…
ロボホンを活用した…
研究・専門型
『せとうち文学叢書…
英語スピーチ・プレ…
からくり折り紙を作…
再生可能エネルギー…
隠れた数学を探す
古典パズルの探究と…
電磁波による肺癌部…
電磁波による農地土…
MATLAB/Sl…
呉高専Bounty…
呉の生活用水を守る…
対「人狼ゲーム」A…
呉市周辺地域の天然…
阿賀の水辺空間を大…
コンクリートを用い…
場所の制限なし。水…
分子美食学的見地に…
旅を通じて学ぶ2017
英語文法を学びなが…
新種の微生物を発見…
社会貢献できるゲー…
フロントエンジニア…
無償Linaxディ…
デザコン構造部門
再生可能エネルギー…
もう迷わない!呉高…
LEGOマインド…
平成29年度地域課題・社会連携型プロジェクト
数学の楽しさを知ろう!!
機械工学科 5年 藤田 昌土
(担当教員:自然科学分野 平松 直哉)
概要
College analysisによる幾何学アニメーションの作成、問題解説教材の作成、中学生や高専生1〜3年生への教鞭
〜解説する問題の例〜
・ 到達度試験(数学)
・ 数学編入過去問
・ センター試験(数学)
記事
【高専日誌】
平成29年5月19日(金)「試験前対策講座」
【高専日誌】
平成29年9月8日(金)「海田西中学校出前授業」
【高専日誌】
平成29年12月7日(木)「からくり折り紙」「数学の楽しさ」出前授業を行いました
【高専日誌】
平成29年12月10日(日)メビウスの輪を作ろう
-
TOPへ戻る
-