企業連携型プロジェクト | ||
音戸の牡蠣を世界へ | ||
教員名:機械工学分野 吉川 祐樹 教員名:自然科学系分野 川勝 望 |
![]() ![]() |
概要 | |
殻付きカキのブランディングとカキ漁の安全性、効率を向上させることを目的とする。 殻付きカキのブランディングでは殻付きカキの保有する菌の解明、 カキを洗浄する水槽の開発をすることで、食中毒の危険性を減らしてゆく。 カキ漁の安全性、効率を向上させていくには、 主に水揚げ時のカキをつるすワイヤーによる怪我をなくすためにワイヤーに代わる材料を探し、 実用に耐えうるか実験を行い、企業に考案する。 これらをすることで地元のカキ産業の活性化を図る。 |
記事 | |