電気情報工学実験Ⅰでハンダ付け

呉高専日誌 電気情報工学科の電気情報工学実験Ⅰで、マイコンに接続するLCDのハンダ付けの実験を行いました。マイコンと接続することで、LCD表示器にいろいろな
続きを読む>>

第4回全国高専宇宙コンテスト
優良賞受賞:SFMSによる森林管理提案

呉高専日誌 3月29日(土)、第4回全国宇宙コンテストがオンラインで開催されました。 私たちはこの場で、森林管理の課題に対し、衛星データやAI、GISを活用
続きを読む>>

SAPAR 編入学試験対策セミナーⅠを開催しました

呉高専日誌 4月17日(木)14:30~15:40に、SAPAR「編入学試験対策セミナーⅠ」を開催しました。大学編入学に興味を持つ本科3年生と4年生の61人が参加
続きを読む>>

建築学科学生20名が
福祉住環境コーディネーター2級に合格!

呉高専日誌 建築学科の学生20名が福祉住環境コーディネーター2級に合格しました。福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がいのある方など、全ての人に
続きを読む>>

建築学科学生が在学中に宅建に合格!

呉高専日誌 建築学科の髙畠司さんが宅地建物取引士に見事合格しました!快挙です!では髙畠さんから一言 僕が宅建を取ろうと決めたのは、1年生が終わったあとの
続きを読む>>

新規の水から水素を生成する方法の研究で
広島県の助成金に継続採択

呉高専日誌 R6年度に採択された、広島県カーボンリサイクル関連技術開発支援事業へR7年度も継続採択されました。本課題は、独自に開発した非電解・非加熱的に
続きを読む>>

過去の記事

「春の海のたりのたりマルシェ」で活動発表を
行いました(IW「大久野島の問題解決!」)

呉高専日誌 私たちIW「大久野島の問題解決!」は、3月29日にスパイラルガーデン大洲で開催された「春の海のたりのたりマルシェ」(主催:広島湾さとうみ
続きを読む>>

IWで大阪万博へ出場決定!

呉高専日誌 私たちIWの1年生4名のチームは、昨年の10月から及川先生が共同研究されている会社を通じて大阪万博へ出場できないか?とあれこれ模索して活動
続きを読む>>

IWの活動で広島県主催の国際会議「Workshop on carbon management」に参加しました

呉高専日誌 私たちはIWの活動で水素エネルギーを通じて二酸化炭素を減らす方法を学ぶ活動をしています。この度は活動の一環として3月12、13日にヒルトン広島
続きを読む>>

AGAin(アゲイン)でまちづくりイベントを開催しました!

呉高専日誌 3月9日(日)にまち歩き型スタンプラリー&フォトコンテストイベント「歩いて!学んで!あがみっけ!」を開催しました。このイベントは阿賀の歴史を
続きを読む>>

IWの活動で1年生4名が学会発表して奨励賞を受賞

呉高専日誌 3月8日(土)にIWの活動の一環で1年生4名がそれぞれ2名ずつに分かれ個別のテーマで化学工学会の学生発表でオンラインにより発表し、2組とも奨励賞
続きを読む>>

第2回高専起業家サミットに参加しました

呉高専日誌 2月24日(月)~25日(火)に一橋講堂(東京都千代田区)にて第2回高専起業家サミットが開催されました。 本校からはE3河瀬氏とE3留学生のポンポン
続きを読む>>

過去の記事

卓球部 3年最後の個人予選!

呉高専日誌 卓球部は4月29日に行われた第20回広島県中学高校卓球大会呉予選に参加しました。今回の大会は3年生は最後の呉予選でした。結果は5人が県大会
続きを読む>>

呉市民スポーツ大会柔道競技開催

呉高専日誌 呉市教育委員会呉市スポーツ協会が主催し、呉市柔道協会(会長:本校電気情報工学科黒木特命教授)が主管の標記大会が4月27日、呉オークアリーナ
続きを読む>>

中国選手権県大会(柔道)

呉高専日誌 4月26-27日に広島県立総合体育館にて第72回中国高等学校柔道大会広島県予選会が開催され、地区大会(4月19日の記事)と同じ3名の選手で出場
続きを読む>>

広島県学生選手権水泳競技大会

呉高専日誌 4月27日(日)、広島グリーンアリーナにおいて「広島県学生選手権水泳競技大会」が開催されました。本大会は大学生が対象となっており、インカレ出場
続きを読む>>

呉地区高校総体(春季水泳競技大会)

呉高専日誌 4月27日(日)、呉市営温水プールにおいて「呉地区高校総体(春季水泳競技大会)」が開催されました。本校から4名の部員が大会に参加し、以下の種目
続きを読む>>

第78回呉地区高等学校総合体育大会
バレーボールの部(男子)

呉高専日誌 2025年4月26~27日、第78回呉地区高等学校総合体育大会バレーボールの部(男子)が呉三津田高校で開催されました。26日は呉高専は予選の
続きを読む>>

過去の記事

韓国永進専門大学 大邱慶北英語村 最終日

呉高専日誌 3月17日、韓国永進専門大学春季語学研修最終日を迎えました。最終日は午前にネイティブスピーカーとの最後の授業、卒業式がありました。
続きを読む>>

韓国語学研修11日目!

呉高専日誌 今日は夜に体育館に集まって有志の方々による特技自慢大会を開催しました。漫才からフラッシュ暗算まで幅広い分野のパフォーマンスがありました。
続きを読む>>

韓国英語村の日常生活

呉高専日誌 英語村では朝7:30くらいに元気なグッドモーニングソング、8:00から朝ごはんが日常です。ごはんは毎食キムチ。本場のキムチは辛かったです。
続きを読む>>

韓国永進専門大学英語村での語学留学

呉高専日誌 3/5から13日間、韓国永進専門大学の語学留学に行きました。英語村では他高専の人、ネイティブの先生方、韓国のガイドの方と日常会話から実践的な
続きを読む>>

English Camp - Day 3

呉高専日誌 3月20日から3日間、国立江田島青少年交流の家で行なったEnglish Campもいよいよ最終日となりました。初日はオリエンテーションを行い、楽しく
続きを読む>>

English Camp - Day 2

呉高専日誌 イングリッシュキャンプ二日目、私たちは一年生チーム(Big K Bang)と二年生・三年生チーム(Kure - Fantastic - Canada、以下KFC)に分か
続きを読む>>

過去の記事

前期の寮生会総会が行われました

呉高専日誌 4月10日(木)17時から第2体育館にて令和7年度前期の寮生会総会が行われました。寮生会長のC5村田准一さんの司会進行で、はじめに本年度の役員・
続きを読む>>

ようこそ嶺陽寮へ!(新入寮生歓迎行事)

呉高専日誌 「新入寮生のみなさん、ようこそ嶺陽寮へ!」という気持ちを込めて、4月9日(水)の放課後に第2体育館にて寮生会主催のソフトバレーボール大会が行
続きを読む>>

第75回寮生指導者研修会(令和7年度前期)

呉高専日誌 4月8日(火)放課後に視聴覚教室にて令和7年度前期の寮生指導者研修会が行われました。寮生会の役員・ライフマスター20名と関係教職員6名が参加
続きを読む>>

令和7年度入学式

呉高専日誌 4月3日(木)に令和7年度入学式が挙行されました。本科生171名(うち編入学生2名、留学生2名)、専攻科生33名の呉高専での学生生活が
続きを読む>>

令和7年度入寮式と新入寮生歓迎夕食会

呉高専日誌 令和7年度の入寮式が、4月3日の入学式後、14時から視聴覚教室において行われました。 今年度入学した1年生では64名が新たに入寮を許可され
続きを読む>>

第57回卒業式及び第28回専攻科修了式

呉高専日誌 3月18日(火)、卒業式及び専攻科修了式が挙行されました。卒業生148名、専攻科修了生39名が列席し、保護者及び来賓の皆様をお迎えして
続きを読む>>

過去の記事