環境都市工学科

Department of Civil and Environmental Engineering

環境都市工学とは、自然とともに生きながら、人々が心豊かに快適な生活を送るのに必要な社会基盤を整備するためになくてはならない「市民のための工学」です。環境都市工学科では、環境問題に対応できる幅広い視野を備えた高度な知識と技術を有し、社会のために役立つ技術者の育成を目標としています。
 自らのアイデアを地域政策や国の事業などとして具体化させることのできる「公務員」になりたい人、地図に残るような大規模な構造物を設計し、つくることのできる「建 設技術者」になりたい人、大地震や台風などによる災害に強い国土やまちをつくる「防災技術者」になりたい人、さまざまな環境問題を解決することができる「環境技術者」 になりたい人、都市の計画や設計ができる「都市計画技術者」になりたい人にとって最適な学科です。
 卒業後は、国公立大学3年次や専攻科への進学の他に、公務員、大手ゼネコン、建設コンサルタント、道路・鉄道・電気・ガスなどの公益企業を中心とする土木分野に加えて、 環境・生産管理の業界へも就職しています。このように環境都市工学科の卒業生は、幅広い分野で、国土と社会、生活環境の担い手として活躍しています。

測量実習
測量実習
傾斜可変水路による水理実験
傾斜可変水路による水理実験
エンジニアリングデザイン
エンジニアリングデザイン

環境都市工学科の教育目的

豊かで快適な自然環境や社会基盤を整備する技術を有する人材の育成

在学中に取得を推奨する資格

技術士一次試験/土木学会土木技術検定/2級土木施工管理技術第1次検定(2級土木施工管理技士補)/
公害防止管理者(主任、第1種~第4種)

主な実験・実習設備

アムスラー万能試験機(500kN)/加圧試験機(1000kN)/貝殻破砕機/傾斜可変水路・固定水路/
レイノルズ数測定装置/ 造波・波浪実験装置/空圧式圧密試験機/飽和・不飽和三軸圧縮試験機/
空圧式振動三軸試験機/CBR試験機/落射蛍光顕微鏡/水質分析装置/化学・生物発光測定機/
DNA・タンパク質解析装置/セオドライト/オートレベル/トータルステーション

入学案内
学校案内
学科紹介
高専ライフ
研究・産学連携
その他
受験生の皆様
在学生・保護者の皆様
卒業生の皆様
地域・企業の皆様