その他の社会連携
阿賀学園地域教育連携協議会(アガデミア)
アガデミアとは、本校を含む阿賀地区の 7 つの教育機関と地元自治会とで組織する「阿賀学園地域教育連携協議会」の愛称です。多くの学校が隣接する文教地区としての特色を生かし、学校と地域住民の方々が連携して活動を行っています。参加団体の代表が定期的に本校に集まって協議会を開催し、阿賀地区合同津波避難訓練、クリーンアップ阿賀(阿賀地区合同清掃活動)、アガデミア文化発表会などを毎年実施しています。これらの行事には本校の学生、教職員が参加し、地域の安全、美化、文化活動に貢献しています。 |
![]() 津波避難訓練 |
地域とクラブ活動
![]() |
|
本校のインターアクトクラブでは、提唱クラブである呉東ロータリークラブからご支援、ご助言をいただきながら近隣施設の車イス清掃や募金活動などの地域へのボランティア活動、韓国研修などの国際交流活動を積極的に行っています。 |
|
呉市キャリア・スタート・ウィーク
![]() |
|
呉市教育委員会が行っている「キャリア教育」の取組である「呉市キャリア・スタート・ウィーク」に参画し、参加した中学生へものづくりの大切さを伝えています。 |
地域のものづくりとのつながり
ものづくりの街呉市には、100社以上の企業を構成員とし商品開発を行う、呉自社商品開発推進研究会(KIT21)という集まりがあります。そのグループ活動の一つである医療・福祉環境・システム開発グループに本校の教員及びコーディネータが参加し、協働して商品開発に携わっています。
研究シーズとイベントへの出展
本校の研究シーズの紹介、研究成果の普及、そして地域への貢献のため、イノベーションジャパンなどのイベントへ積極的に出展を行っています。 |
関連リンク
研究シーズや技術相談、共同研究、受託研究の手続きなど活動の詳細についてはこちらをご覧ください。