バドミントン部
![]() |
![]() |
顧問教員
- 大和 義昭 (建築学分野)
- 小倉 亜紗美(人文社会系分野)
- 三枝 玄希 (建築学分野)
部員数
- 32(5)人
( )内は女子数
活動内容 (活動時間・活動場所、年間行事等)
バドミントン部は、基本的に毎日第二体育館で練習を行っています。部員数も近年増え続けており、大変にぎわってきています。大会成績もよく、つぎは全国高専大会出場を目標に日々練習に取り組んでいます。
活動紹介動画(新型コロナウイルス感染防止対策を講じたうえで撮影をしています)
活動時間
月~水曜日:16:30~19:00/木曜日:15:00~16:00/金曜日:16:00~17:00/土曜日:13:00~17:00
活動場所
第2体育館
年間行事
4月高総体地区大会、6月高総体県大会、7月高専大会地区大会、9月高体連新人戦地区大会、11月高体連新人戦県大会
この他に他高校や他高専との合同練習や合同合宿なども計画しています。
大会成績
- 平成30年度 高体連新人戦県大会男子団体戦ベスト16
- 平成31年度 高総体地区大会 ダブルス男女とも優勝、シングル男子3、4位、女子 1位 など
中学生のみなさんへメッセージ
高校生になってからいざ部活に入ろうと思うとき、迷う方は大勢いると思います。中学校にバドミントン部がある学校は非常に少なく、自分たちの部員も初心者から始めた人がほとんどなので、入りやすい部活だと思います。本気で取り組めば、大会で成績を残すことも十分可能です。
部活にまじめに取り組める人、新しいことにチャレンジしてみたいという方はぜひバドミントン部に体験に来てください。